TATSUYAです!
突然ですが、トレードスクール「IQONIC(アイコニック)」ってご存知ですか?
旧Eaconomyで、会社の名称が変わったようです。
僕自身、海外のインフルエンサーやIMアカデミー時代の仲間たちからお誘い頂いています。
ちょい時になるので検証してみようと思います。
【サラリーマン→不動産投資家→EAトレーダーへ】
北海道札幌市在住。2015年より不動産投資をスタート。
2019年にFX自動売買と出会い、収益が一気に加速、2020年3月に年収1000万円を捨てて脱サラしました。
14年間勤め人として過ごした中で感じていたのは「違和感」でした。
多くのサラリーマンが「違和感」感じていながら何となく考えることから逃げ、1度の人生の大半を終えてしまっているのが現状です。
違和感を感じているなら行動するのみです。年齢は関係ありません。一歩を踏み出しましょう。
僕は脱サラ後、毎日好きな場所で、好きなだけやりたいことができるようになりました。
子供たちのゴールデンタイムも一滴もこぼすことなく一緒に過ごすことができています。
①自分の自由にできる副収入が欲しい方
②情熱を向けられる目標や生きがいを求めている方
③死ぬほど合わない会社を今すぐにでも辞めたい方
こんな方々に、
サラリーマンを引退し、完全未経験からEAトレーダーへ転身した僕の経験を元に、副収入を得ることの大切さや素晴らしさをお伝えする目的で発信しております。
一人でも多くな方に”勇気”と”小さなきっかけ”をお届けできたら嬉しく思います。
EAと出会い、大切な家族との最高の時間を過ごすことができるようになりました。
ご縁を大切にし、人生を好転させる仲間を増やすことを僕のライフワークとします。
EAはあなたの生き方、価値観を大きく変えられますよ![]()
もし今あなたが何か漠然とした不安や物足りなさを感じているなら、僕の公式LINEにアクセスしてください↓
みっちりお話しを聞かせてください![]()
初めましての方はぜひ詳しいプロフィールも覗いて頂けると嬉しいです。
是非気軽にご連絡ください(^○^)
Contents
SNSで話題の「IQONIC」とは?
近年、「副業」や「FIRE(経済的自立)」の流れの中で、FX・仮想通貨トレードを学べるオンラインスクールが次々と登場しています。
その中で急速に注目を集めているのが、トレードスクール「IQONIC(アイコニック)」です。
「誰でもスマホで学べる」「月収100万円を目指せる」など、SNS上では華やかな投稿も多く見かけます。
しかし同時に、
「実際に稼げるの?」
「運営は安全なの?」
「インフルエンサーの宣伝って本当?」
といった疑問の声も上がっています。
本記事では、IQONICを冷静に分析し、実際に受講を検討する人が注意すべきポイントを解説します。
学習サービスとしてはアリ、ただし宣伝手法には慎重に
先に結論をまとめると、次のようになります。
学びの環境としては整っている
→ 月額制・サブスク型でトレードを体系的に学べる点は評価できます。
IYOVIA(旧IMアカデミー)やZINRAIも同様ですが、「トレードを学ぶ環境」としてはとても優れており、継続して学び続けられる人にとってはとても良い場です。
「宣伝と実態」は区別すべき
→ SNSでの華やかな投稿は、実際の成果を反映していない可能性があります。
特にここ最近(2025年10月現在)、IYOVIA(旧IMアカデミー)を破綻に追いやった元凶である数名のインフルエンサーを採用しており注意が必要です。
彼らはトレードは行わず、あくまで集客することでの収入をメインとして過剰な発信を続け訴訟に至っています。
インフルエンサーを用いた過剰広告には注意
→ 類似のトレードスクール「IYOVIA(旧IMアカデミー)」は、誇大宣伝が原因で訴訟・破綻に至った過去があります。
インフルエンサー自身はトレードは行わず、Instagram等の多くのフォロワーに発信し集客することで収入を得ています。
IQONICの特徴と良い点
1. サブスク形式で始めやすい
IQONICは一括で数十万円支払うタイプではなく、月額制のオンラインスクール。
「合わなければすぐ退会できる」点で、初心者にとって参入しやすい仕組みです。
2. 学習カリキュラムが体系的
-
初心者向けのトレード基礎講座
-
資金管理・メンタルマネジメント講義
-
ライブ配信による実践解説
といった構成で、いきなり取引を勧めるわけではなく、学びながら実践する型を取っています。
3. コミュニティ要素がある
Discordや専用チャットでの質問サポートなど、
「孤独にならない環境づくり」が意識されています。
この点は他スクールと比べても、継続しやすい仕組みだと感じます。
IQONICの懸念点・注意すべきポイント
1. 運営情報の透明性が低い
海外系ドメイン(iqonic.life)は2025年3月に登録されたばかりで、
運営会社・所在地などの情報が限定的です。
教育系サービスである以上、会社概要や責任者が明示されていない点は慎重に確認すべきポイントです。
2. 成果保証は一切なし
「学べば儲かる」わけではありません。
トレードはリスクを伴う投資行為であり、損失の可能性も高いことを理解する必要があります。
実際、口コミの中には
「半年学んでも安定して勝てていない」
という声も見られます。
3. SNSでの“過剰な演出”に注意
TikTokやInstagramでは、
「IQONICで学んで月100万達成」「海外旅行で成功者の仲間入り」といった投稿をよく見かけます。
しかし、その多くが報酬を受け取ったインフルエンサーによるPR投稿である可能性があります。
広告であるにも関わらず「#PR」表記がないケースもあり、景品表示法上もグレーな領域です。
インフルエンサーを使った宣伝の危うさ
「IMアカデミー(IYOVIA)」の教訓
同様のマーケティング手法を使っていた前例として、アメリカ発のIMアカデミー(旧IYOVIA)があります。
このスクールもかつて「SNSで成果を自慢する若者」を大量に起用し、世界中で急拡大しました。
しかし実態は、「多くの受講者が利益を得られず、紹介報酬で稼ぐ構造」だったとして、米連邦取引委員会(FTC)が提訴。最終的に事業破綻に至りました。
👉 参考:
FTC公式発表(2025年5月)
インフルエンサーを活用した宣伝手法自体は合法ですが、「教育の価値」より「華やかなイメージ」で惹きつける構造は、長期的に見てユーザーの信頼を損ねるリスクが高いと言えます。
IQONICを検討する際のチェックリスト
IQONICに限らず、トレードスクールを検討する際は、次の点を確認しておきましょう。
| チェック項目 | 確認ポイント |
|---|---|
| ✅ 運営元 | 会社名・所在地・責任者が明示されているか |
| ✅ 料金体系 | 一括高額ではなく、月額で解約しやすいか |
| ✅ 返金制度 | 解約・返金ポリシーが明記されているか |
| ✅ 成果データ | 平均的な受講者の結果を公表しているか |
| ✅ 紹介制度 | 勧誘報酬が主目的になっていないか |
| ✅ SNS宣伝 | 派手な広告・過剰演出に偏っていないか |
冷静な目で「教育」と「宣伝」を見極めよう
IQONICは、トレードを学びたい初心者にとって、一定の価値がある学習サービスです。
ただし、「学ぶこと」と「稼ぐこと」を混同しないようにすることが何より重要です。
また、SNSでのインフルエンサー発信は、
教育の実態ではなく、マーケティングの一部であることを理解しておきましょう。
華やかな成果よりも、自分が本当に学び続けられる環境かどうか。
その一点を冷静に見極めることが、後悔しない選択につながります
TATSUYAのお勧め
学ぶことは全く否定しませんが、「紹介ありき」の環境については疑問が残ります。
トレードという特殊な商材を扱う限り、これからも短期間での退会者が続くでしょう。
卒業という意味でも捉えられるので、必ずしもネガティブな意味だけではありませんが、退会という意味ではさほど大きな差はないと思います。
そもそも、トレードは5%しか生き残れない世界と言われています。
裁量(自分自身で判断する)トレードで生き残れるトレーダーは限られている、と僕自身も感じます。
僕自身は裁量トレードもEAトレードも行いますが、圧倒的にEAトレードがお勧めです。
感情のコントロールが不要、とは言いませんが、裁量トレードに比べると圧倒的にラクです。
今後の関わり方に迷っている方は、ぜひ一度TATSUYAまでご連絡ください。
あなたがZINRAI(旧IMアカデミー)で学んだ知識や経験を無駄にせず、トレードで安定的に利益を出し続ける方法をお伝えいたします(^ ^)
記事の内容で気になる部分があれば、LINE公式アカウントより友達登録をして頂き、ガンガンご質問ください!
少しずつ投資に対して身体やメンタルを慣らし、ストレスフリーで確実な収入源を手に入れましょう(^○^)


