TATSUYAです(^○^)
LINEでお問い合わせを頂いた方から情報が入りました。
凄いキャッチフレーズの案件w
その案件は、国が認めた最先端システムで毎日3万円を稼ぐことができる、、、。
その名は、「VALUE(バリュー)」です。

北海道生まれ北海道育ち、現在は札幌市にて家族とのんびり幸せに暮らしています。
勤め人の傍ら、2015年より不動産投資をスタート。
2019年には民泊事業にもチャレンジしました。
中国の武漢で新型コロナウイルスの感染が始まった2019年末にタイミング悪く辞表を提出し、14年勤めた会社をそのまま退職。(前職:製薬会社営業職)
僕がトレードの世界を初めて知ったのは「EA(FX自動売買システム)」でしたが、ほぼ放置で稼働を続けた結果、最終的には300万円もの資金を失う結果となりました。
ツール代なども合わせれば400万円を超えます。
完全に縁を切ることも考えましたが、このタイミングで偶然友人から誘いを受けたのがこのIMアカデミーです。
じっくりと学びを進め、6ヶ月が経過した頃にはバイナリーオプションで裁量トレードを行える程に成長しました。
この頃、試しにEAの稼働を再開してみたところ、面白いように為替相場の動きが理解できている自分がいました。
まさに「見える景色」が変わっていたんです。
今では150名ほどの組織を持ち、日々仲間たちとトレードのレベルアップに勤しんでいます。
自分が稼げるのは当たり前。
関わってくれた仲間に稼いでもらうのが僕のライフワークです😁
14年間のサラリーマン人生でしたが、後半はずっと「違和感」を感じていました。
多くのサラリーマンがこの「違和感」感じていながら何となく考えることから逃げ、1度の人生の大半を終えてしまっているのが現状です。
違和感を感じているなら行動するのみです。
年齢は関係ありません。
残りの人生で一番若いのは“今”です。
僕は脱サラ後、毎日好きな場所で、好きなだけやりたいことができるようになりました。
チビたちのゴールデンタイムも一滴もこぼすことなく一緒に過ごすことができています。
現在、トレードで利益をあげる傍らで、ブログを中心にその魅力を発信しています。
是非気軽にご連絡ください(^○^)
Contents
特定商取引法に基づく表記は!?
「特定商取引法」とは
消費者の利益を守るルールを定めた法律のことを指します。
インターネットを介して物やサービスを販売するにあたり、違法・悪質な勧誘等から消費者を守るために定められています。
投資案件についても「特定商取引法」に基づいた表記を必ず掲載しなくてはなりません。普段、みなさんが何気なく利用しているサイトにも載っているでしょう。
特商法に基づく表記はされている?
結論から申し上げると、「記載あり」です。

投資案件を検討する際に、一番初めに特商法の記載を確認するクセをつけるのは大切なことですが、特商法表記が確認できたとして、
「よし、コレで安心、チャレンジして良いのかも!」
と考えるのはまだ早いです。
今回の案件はどうやら有料でツールを販売するようですが、金額や受け渡し方法、クーリングオフの記載なども無いですし、連絡先の記載も一切なし。
雑すぎます。
VALUE(バリュー)とは?
✔︎ベースは物販
✔︎アプリの通知をタップするだけ毎日3万円が手に入る“国が認可した最先端システム”
✔︎コスト0、資金0から1億円を実現するシステム
✔︎平均月利30%以上、毎日1万円以上の収益を保証
ベースは物販

メルカリで仕入れた洗濯機をアマゾンで売却し14,000円の利益を出したことを証明したいんでしょうけど、この案件のシステムを使って得られた実績かどうかなんてわかりませんね。
バックエンドの存在→148,000円のシステム販売
アドレスを登録して進んでみました。
あれこれ説明が続き、最終的には“VALUE CIRCLE(バリューサークル)”というシステムの販売ページに至りました。
その販売額、なななんと、、、
148,000円!!!
購入前にデモ画面で体験することができるようですが、物販でデモってなんだ?って思いませんか??w
架空のアプリ
説明の途中でAppStoreとGooglePlayにてVALUE(バリュー)のアプリがあるとの案内がありましたが、どちらにもVALUE(バリュー)というアプリは存在しませんでした。
嘘だと言う事が分かりますね。
『国が認めた』という事実はない
大々的に表示していたはずですが、広告ページにはその部分は一切触れられていません。
やるからには徹底的にやってほしいものです。
爪が甘いというか、脇があまいというか、、、。
加藤敏行(かとうとしゆき)とは?
VALUE(バリュー)の仕掛け人、「加藤敏行」氏について調べてみました。

ネット上には一切情報なし
ネットで検索しても、SNSで検索してもヒットしません。
コレだけの経歴を持ちながらSNSにすら露出がありません。
大体想像つきますね。
おそらく演者さんですw
ココナラやクラウドワークスで2〜3万円で募集されていますよね。アレでしょう。
雑誌掲載もおそらく偽装

SPA!からもインタビューを受けたとのことですが、残念ながら掲載の事実はありませんでした。
所在地は?
特商法に記載の法人住所は立派なマンションでした。
一室を登記しているのでしょうかね。
部屋番号までは記載していませんが、謄本を取ればおそらく見ることはできるでしょう。
value(バリュー)の口コミ
検索サイトやSNSには参加を控えるよう注意喚起する記事ばかりで、実際に運用している方の口コミのようなものは見つけられませんでした。
まとめ
“個人的に”気になる点がいくつか(たくさん)あるので、一部挙げてみます。
✔︎148,000円の商材について詳しい説明が一切ない
✔︎国が認めたという事実も一切なし
✔︎加藤氏はおそらく演者
✔︎経歴偽装の疑い
✔︎アプリが存在しない
おそらく、サイト内にお金が溜まっていっているように見せかけ、引き出すにはお金が必要、、、とか言い出すんだと思います。よくあるパターンw
ご興味がある方も、ある程度の情報が集まるまでは『様子見』で良いのでは無いかと思います。
少なくとも僕は100%関わらないw
TATSUYAが強く勧める稼ぎ方
今の生活でいっぱいいっぱいの方もいらっしゃるでしょう。
1万円でも増やしたくて、様々な案件を調べられてここに辿り着かれた方もいらっしゃるかと思います。
僕自身、過去に様々なFXツールを、バイナリーオプションツールを使ってきましたが、コロナウイルス伝播以降の相場ではどのツールも苦戦を強いられました。
昨今の荒れた相場では、システムに任せて自動で稼ぐことはリスクが高く、勝ち続けることは困難です。
規模の大小問わず、他者に運用を任せるのであれば絶対に自分でトレードを経験してからにして下さい。
おそらく初期は若干のマイナスを経験することになりますが、コツコツと学びを継続することで少しずつ見える景色が変わってきます。
ここを通ってから他者に運用を任せるのが王道です。
僕自身、仮想通貨系の運用やFX・バイナリーオプション関係の自動ツールでトータル700万円近い損失を経験しています。
そんな僕は、あるトレードスクールに参加することで一気に好転しました。
IMアカデミー「トレード編」
この荒れ狂う相場でも、安定した勝率で確実に稼ぎ続けられているのが「IMアカデミー」です。

僕が実際に参加している「IMアカデミー」は、2020年3月の日本上陸以降、着実に実績を積み重ねてきました。
全世界50万人を超える会員数で、各国の優秀なトレーダーのトレード講習をリアルタイムで配信しています。
勝率70%をラクに超えるプロトレーダーのエントリーアイデアを学ぶことができるのです。
当然、同時にエントリーすれば同様の結果を得ることができます。
また、会員にはプロトレーダー達が活用している優秀なツールも提供されるので、配信を見ずとも稼ぐことも可能です。
コミュニティも用意されており、6,000名を超えるユーザーが毎日賑やかに成果報告を行ってくれています。
1日に1〜2時間、トレードを学びながらしっかり稼ぎ、収入の柱を増やしましょう(^○^)
始めるにあたっては初回登録費と月会費がかかりますので、気になる方は気軽にご連絡ください。
IMアカデミー「MLM編」
コチラについては好みになりますが、紹介を出すことにより紹介報酬を得ることができます。
自身で参加しトレードで稼ぎ、紹介を出すことで更に報酬を得られるので、収入の柱がもう一本増えることになります。
参加者の70%はこの制度を使わずにトレードのみで稼いでいますので、無理に紹介せずともトレードのみで稼ぐこともできますので安心して下さい。
少しでもご興味をお持ちいただけたのであれば、
是非LINE公式アカウントより友達登録をして頂き、ガンガンご質問ください!
少しずつ投資に対して身体やメンタルを慣らし、ストレスフリーで確実な不労所得を手に入れましょう(^○^)
